2020年11月12日

[Unity] VFX(Visual Effect Graph)を勉強する 〜削除やコピー等の基本操作〜

VFX Graphの基本的な操作(削除、コピー、複製、ノード作成、メモなど)についてまとめてみた。
たくさんあるので、自分が使うであろう機能だけに絞った。

詳しい説明はUnityブログの記事をどうぞ。



コンテキスト、ブロック、ノード


VFXエディタを使うときに必ず出てくるこの単語について調べてみた。

・コンテキスト = 「Spawn、Initialize Particle、Update Particle、…」といった、VFXを作る上での大きな要素。
・ブロック = コンテキストの中身を構成する要素。コンテキストは複数のブロックを持つ事が可能。
・ノード = ブロックの入力になる。色々組み合わせることで複雑な事ができる。

20201111_0.png



画面全体を動かす


マウスの中ホイールがあれば、何もないところでホイールを押しながらドラッグする。
※optionキーを押しながらドラッグしても同じことができる
※キー操作の名前はMacを前提にしています



拡大・縮小表示


マウスの中ホイールがあれば、ホイールを回す。



選択


Spawnコンテキストがあるので、

20201111_1.png

マウスを使ってSpawnコンテキストの枠を選択してみる。

20201111_2.png

この状態でコンテキストをドラッグ&ドロップすることでエディタ内で好きな位置に動かすことができる。



削除


コンテキストが選択された状態で右クリックをして、Deleteを選ぶと削除できる。
キー操作(Command + Del)でも削除できる。※ブロック、ノードについても同じ

20201111_3.png

コンテキスト・ブロック・ノードをつなぐ線についても、同様の操作で削除できる。

20201111_4.png



ブロックを無効にする


ブロックを一時的に無効にしたいときは、ブロック右側にあるチェックボックスを

20201111_5.png

オフにする。

20201111_6.png



コンテキストを追加する


コンテキストのインプット/アウトプットのところからドラッグする。

20201111_7.png

ドラッグ後、対応するコンテキストに絞られた検索窓が表示される。
※ドラッグせず、空欄で右クリックからも検索して追加できるけど、選択肢は絞られていない状況になる

20201111_8.png



ブロックを追加する


コンテキストの中で右クリック > Create Block を選ぶ。
または、コンテキスト内にカーソルを持ってきてからスペースキーを押す。

20201111_9.png



ノードを追加する


エディタ内の空欄で右クリック > Create Node を選ぶ。

20201111_10.png

検索窓で追加したいノードを探す。

20201111_11.png

見つけたらノードの名前をクリックすると、ノードが追加される。

20201111_12.png



ノードを接続する


ノードのインプット/アウトプットをマウスドラッグで接続することができる。
※コンテキストどうし、ノードからブロックへの接続も同じ操作

20201111_13.png



コンテキストの名前を変更する


コンテキストの名前(コンテキスト内の上部)をダブルクリックすると

20201111_22.png

名前を変更できる。

20201111_23.png



メモ帳を作る


空欄で右クリック > Create Sticky Note を選ぶ。

20201111_14.png

メモ帳が作成されるので、タイトルと本文を書くことができる。

20201111_15.png

メモ帳の上で右クリックをすると、テーマ(色)や文字サイズを変えることができる。



ノードのグループ化


複数のノードをドラッグで囲って選択。
※SHIFTを押しながら連続で選択するのもOK

20201111_16.png

右クリック > Group Selection を選択すると、グループ化できる。

20201111_17.png

グループ名もつけることができる。

20201111_18.png



グループにノードを追加する


新しくノードを作り、グループ内にドラッグする。

20201111_19.png

グループにノードが追加される。

20201111_20.png



グループからノードを抜く


グループ内から抜きたいノードを選択し、SHIFTを押しながらドラッグする。
※グループの枠だけを削除したい場合は、グループ名を選択して右クリック > Delete。または、Command + Del。
※グループ全体(中身のノードを含めて)削除したい場合は、グループ全体をドラッグで囲ってから右クリック > Delete。または、Command + Del。



グループの位置を変える


グループ名を選択すると、枠が強調表示される。

20201111_21.png

この状態でグループ名をドラッグすると、位置を変えることができる。



ショートカットキー


・Command + Del = 削除
・Command + C = コピー
・Command + D = 複製
・Command + K = カット
・Command + V = ペースト
・A = グラフ全体を表示
・コンテキスト・ブロック・ノードを選択した状態で F = 中央に表示する
・[ or ] = コンテキスト・ブロック・ノード等の選択を切り替える

posted by be-style at 23:00| Comment(0) | Unity

2020年11月09日

[Unity] VFX(Visual Effect Graph)を勉強する 〜Unity2020での導入〜

Unityで格好良いエフェクトを作れるというVFX Graph(Visual Effect Graph)を、VFX Graphの知識ゼロの状態から勉強していく過程を残していきます。



既存のパーティクルとの違いは?


エフェクトと言えば既にパーティクルがあるのですが、違いを調べてみると大きな違いはこんな感じ。

・パーティクル = CPUで実現(モバイルでたくさん描けないけど、どの機種でも表現できる)
・VFX Graph = GPUで実現(モバイルでたくさん描けるけど、機種によって対応していない)
※ググれば詳しい情報がヒットします
※スマホアプリで使うことを前提にしています



なぜVFX Graphか?


対応機種が増えてくるだろうし、これから多用されそうな気がするから。



導入してみる


@Unityをインストール
どうせなら現時点で新しいUnityを使おうということで、Unity2020をインストール。
スクショは「2020.1.12f1」ですが、実際に使っているのは「2020.1.9」。

20201108_1.png

Aプロジェクトを新規作成
将来的には、VFXを愚痴フリーで使いたいので、プロジェクトを新規作成するときは「2D」を選択。

20201108_2.png

BVisual Effect Graphをインストール
Window > Package Manager から、Visual Effect Graph を選んでインストール。
画面右に「Samples」とあるけど、VFXのサンプルをインポートすることが出来た(今回は無視)。

20201108_3.png

C早速VFX Graphを作ってみる
Projectウィンドウで右クリック > Create > Visual Effects > Visual Effect Graph を選択。

20201108_4.png

すると、「New VFX」というオブジェクトができます。

20201108_5.png

「New VFX」オブジェクトをHierarchyウィンドウにドラッグ&ドロップします。

20201108_6.png

すると、SceneウィンドウにVFXが表示されました。

20201108_7.png

DVFX Graphを確認する
Hierarchyウィンドウで「New VFX」を選択すると、Inspectorウィンドウに詳しい情報が表示されます。
その中の「Visual Effect > Edit」ボタンを押します。

20201108_8.png

すると、VFX Graphの中身が確認できるウィンドウが出現します。

20201108_9.png

基本的な使い方は、こちらの動画で紹介されています。




基本の4要素


VFX Graphで重要なのは、軸となる4要素です。
スクショでは上から順に

・Spawn = いくつパーティクルを生み出す
・Initialize Particle = どういう風にパーティクルを生み出す
・Update Particle = パーティクルを動かす
・Output Particle XXXX ※XXXX が何種類かある = パーティクルの見た目

となっています。
次回からは、このVFX Graphの使い方についてもう少し掘り下げていってみます。
posted by be-style at 22:09| Comment(0) | Unity