2011年09月28日

[Unity] 一人称コントローラーでの気づき

Unityにはじめから備わっているアセットを見てみました。

20110928_01.png

「First Person Controls」というプレファブ(右黄色枠)が一人称のコントローラーっぽいので
それをHierarchyウィンドウにドラッグして持ってきみます。

それから、「Player(中央黄色枠下)」をクリックしてみると、
JavaScript(FirstPersonControl)の「moveTouchPad 」に
「LeftTouchPad(JoyStick)」が関連付けてある(左黄色枠)。

ここで詰まりました。
Hierarchyウィンドウの「LeftTouchPad(中央黄色枠上)」はプレファブだし、
「LeftTouchPad(JoyStick)」の"JoyStick"って何だろう?

FirstPersonControl.jsの中身を見てみると、

var moveTouchPad : Joystick;

うーん。Joystick型ってなんだ…?

20110928_02.png


困ったので、Hierarchyウィンドウの「LeftTouchPad(中央黄色枠)」を見てみる。
関連付けられているJavaScriptが「JoyStick(右黄色枠)」。

なるほど。
謎が解決しました。

> JavaScript(FirstPersonControl)の「moveTouchPad 」に
> 「LeftTouchPad(JoyStick)」が関連付けてある(左黄色枠)。

Joystick.js が関連付けられたオブジェクトという意味だったのか。

> var moveTouchPad : Joystick;
> うーん。Joystick型ってなんだ…?

そのオブジェクトの情報を、こういう記述をして受け取ってるみたいです。
posted by be-style at 21:46| Comment(0) | Unity
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]