2012年03月13日

[Unity] Dual TouchPads を使ってみた

標準のパッケージにある「Dual TouchPads」ですが、今回初めて使ってみました。
正しい使い方かわかりませんが、試行錯誤してみたのでメモ代わりに。

Projectウィンドウで右クリック > Import Package > Standard Assets(Mobile)
でアセットをインポートします。
この中の「Dual TouchPads」プレファブをHierarchyウィンドウにドラッグすれば設置完了です↓

20120313tauchpad01.png

この状態でAndroid端末にビルドすると、両サイドにタッチパッドが表示されます。
タッチすると、ちゃんと反応します。

問題はここからです。
どうやってタッチパッドとプログラムを連携させるんだろう。
Inspectorウィンドウを見ると色々と設定はできるけど、
この値をプログラムと連携させる必要があります↓

20120313tauchpad02.png

ゲーム画面でプレビューしつつ、Unity Remote を使ってタッチパッドをタップしてみると
Inspectorウィンドウの「Tap Count」が増えたり減ったりします。
タッチパッドをタッチしたイベントは「Tap Count」で取得できそうです。

ということで、
・Dual TouchPadsプレファブの「Jostick」コンポーネントにアクセス
 ※この例では左タッチパッド(LeftTouchPad)にアクセス
・メンバ変数「Tap Count」を取得する
という流れでいけそうです。
-------------------------------------
private var leftTouchPad : Joystick;
function Start () {
// タッチパッドのJoystickコンポーネントを取得
leftTouchPad = GameObject.Find("LeftTouchPad").GetComponent(Joystick);

}
function Update () {
if (leftTouchPad.tapCount > 0) {
// タッチしたときの処理
}
}
-------------------------------------
これでタッチイベントが取得できました。
この方法は次のアプリで使っています。
posted by be-style at 08:36| Comment(0) | Unity
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]