2012年04月08日

[Web] node.jsを使ってみる(さくらVPS編)

前回の「[Web] node.jsを使ってみる(Winローカル編)」の続きです。

(1) ローカル環境でnode.jsを動かす
(2) さくらVPSでnode.jsを動かす ← 今回はこれ
(3) AndroidアプリとさくらVPSのnode.jsを連携させる

================================================================
(1) さくらのVPSを登録する
登録したのは、1GBプラン。

さくらのVPS
http://vps.sakura.ad.jp/

サービス仕様
http://vps.sakura.ad.jp/specification.html

サービス仕様の「標準OSのインストール構成」を見ると、
「ウェブサーバ」と「DBサーバ」は自分でインストールする必要がありそうです。

まずは上記ホームページから仮登録を申請。
2週間無料で利用できるので、仮登録のまま作業を開始。

登録完了メールが届いたら、管理画面にログインします。

管理画面 > 契約情報 > 契約サービスの確認 > さくらのVPS(v3) 1G > サーバ設定 > VPSコントロール

で、ウェブブラウザにコンソール画面が表示されました。
ただ、キー入力に対する反応がイマイチだったので、Puttyを使ってログインしました。

Putty
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html
→ putty-0.62-installer.exe をダウンロード

Puttyではデフォルトの文字コードがEUC-JPになっていました。
UTF-8に直します↓

20120407sakuravps003.png


(2) ログインまわりのセキュリティ設定
さくらのVPSを借りたら真っ先にやるべきssh設定
http://blog.myfinder.jp/2010/09/vpsssh.html

「3.ユーザの公開鍵を登録」は、Puttyを使って行いました。

PuTTY で鍵交換方式による SSH 接続
http://www.kuins.kyoto-u.ac.jp/news/47/putty-gen.html

はじめに、「PuTTYgen」を使って公開鍵と秘密鍵を作ります。

id_rsa.ppk <-- 秘密鍵
id_rsa.pub <-- 公開鍵

SSHサーバへの転送コマンドは、

C:\Program Files (x86)\PuTTY>pscp id_rsa.pub [ユーザー名]@[ドメイン名].sakura.ne.jp:id_rsa.pub
※[ユーザー名]と[ドメイン名]は適宜書換えてください

↓が表示されれば成功
id_rsa.pub | 0 kB | 0.3 kB/s | ETA: 00:00:00 | 100%

さくらVPSにログインして転送されているか確認
$ ls
id_rsa.pub <-- 転送されてる

OpenSSH で使用できるように変換
$ ssh-keygen -i -f id_rsa.pub >> authorized_keys

.sshディレクトリを作成
$ mkdir .ssh

パーミッションを変更
$ chmod 700 .ssh

SSHディレクトリを作って、公開鍵を移動
% cd .ssh
% mv ../authorized_keys .
% chmod 600 authorized_keys

転送した公開鍵を削除
$ cd ../
$ rm id_rsa.pub

参考サイトをもとに、公開鍵を使ってPuttyでログイン。

↓はじめにこれが表示されて、ログイン成功
Authenticating with public key "rsa-key-20120407"
Passphrase for key "rsa-key-20120407":

参考サイトにあるように、「Pageant」で自動パスフレーズ入力を設定しておくと便利でした。

参考サイトの「4.sshdの設定変更」から続けます。
「5.sudoの設定」まで出来たら、最低限の設定は完了です。


(3) Webサーバー(apache)のインストール
下記サイトの手順をそのまま。


さくらのVPS を使いはじめる 4 – Apache のインストールと初期設定
http://bit.ly/HUj9JU

↑node.js を使うので、apacheは不要でした


(4) DBサーバー(MySQL)のインストール
下記サイトの手順をそのまま。

さくらのVPS を使いはじめる 5 – MySQL のインストールと初期設定
http://bit.ly/I51vFE


(5) node.jsのインストール
node.jsとnpmのインストールは下記サイトを参考にしました。

さくらの VPS に node.js + npm + Socket.IO をインストールする手順
http://jmblog.jp/archives/709

前回の記事の「参考サイトにあるとおり、3つをインストールします。

$ npm install mysql
$ npm install express
$ npm install ejs


(6) 開発
前回の記事と同じものを作ります。

さくらVPS内のディレクトリ構成↓
/home/[ユーザー名]/node/node_modules
/node/base62.js
/node/server.js
/views/index.ejs
/views/layout.ejs
/views/result.ejs
違うのは、server.jsで

var HOSTNAME = 'localhost';

var HOSTNAME = '[提供されたIPアドレス]';

に書換えるだけでした。

参考サイトと同じ動作ができれば完了です。

http://[提供されたIPアドレス]:8124/

まとめると短い手順ですが、色々とあって3日かかりました。
posted by be-style at 15:43| Comment(0) | Web
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]