2012年05月03日

[Web] WEB+DB PRESS Vol.68 を読んでみた

今気になっている「node.js」「ゲームAI」「リーンスタートアップ」について特集が組まれていたので買ってしまいました。
どれも触り程度という内容ですが、それぞれがどういうものかを知るには丁度よかったです。



(1) node.jsについて
概要説明と簡単なプログラム例が掲載されています。
記載しているのはサイバーエージェントの方でした。
なんとなく触っているnode.jsですが、イベント処理の特性とかエラー処理の書き方とか、
何が得意で何が不得意なのかがざっくり理解できたと思います。

現在興味を持っているリアルタイム通信についても触れていて、現在の問題点や
スマホで実装するときの注意点が掲載されてあって勉強になりました。


(2) ゲームAIについて
ゲームを作っていく上で、敵が登場する場合には必ずAI(人工知能)が必要になります。
本格的なゲームAIの参考書を買う前に「人工知能ってどういうものか」を知るには丁度よかったです。
記載しているのはスクエニの方でした。

ゲームを面白くするのは「適度な強さの敵」なんですよね。
まだこの分野に手を付けるのは早いかなー。


(3) リーンスタートアップについて
最近目にすることが多くなった単語の1つに「リーンスタートアップ」があります。
自分で調べてもあまりピンとこなかったのですが、
この雑誌ではクックパッドの方が実例を挙げて説明しているので、
具体的なイメージが伝わってきてよかったです。


常に新しい技術や方法論が生まれているので、どれが最適な方法なのかはいつも手探り状態です。
そういう状況で、出来るだけ効率よくものづくりが出来ればなぁと思っています。

効率よくアプリを作って、アプリが安定動作して、ユーザー満足度が高くて、長く遊んで貰える!
これが理想です。
posted by be-style at 12:49| Comment(0) | Web
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]