2012年07月05日

[Unity] Javascriptで配列の長さを取得する

ちょっとハマったので備忘メモ。

a.js
=========================================
// 配列宣言だけ
public static final var a_arr : int[] = [1, 2, 3];
=========================================

b.js
=========================================
Start() {
// ローカルな配列宣言
var b_arr : int[] = [4, 5, 6, 7];
// 配列の長さを取得
print((a.a_arr).Length); // 出力 = 3
print(b_arr.Length); // 出力 = 4
}
=========================================
外部で宣言した配列の長さを取得するときは「括弧」で囲む必要があったのでした。
posted by be-style at 17:07| Comment(0) | Unity
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]