XcodeにPNGファイルを追加して、更新して、とか色々と画像の差替えをしていたら
いつの間にか「CopyPNGFile Error」というビルドエラーが出ていました(実行はできる)。
原因を調べてみたら、対処として2点が見つかりました。
@Xcodeのプロジェクト内に同じファイル名が複数ある
→ファイル名を1つだけ残してあとは削除
ATARGETS > Build Phases > Copy Bundle Resources のリンクが切れている(赤くなっている)
→画面下の「-」で消して、「+」で再リンクを貼る
【参考】エラー – CopyPNGFile Error -:
http://programming-ios.com/xcode-copypngfile-error/
しかし、@Aの状態になっていない……。
さらに調べたところ、PNGファイルが「インタレース」で保存されていることが原因らしいと判明。
【参考】ビルドエラー「While reading ... pngcrush caught libpng error」への対処方法:
http://captainshadow.hatenablog.com/entry/20121129/1354154224
だけど、保存するときは「インタレースなし」で保存していたのでこれも該当しませんでした。
念のため、該当のPNGファイルを再保存してみたら、ビルドエラーが消えましたっ!
該当のPNGファイルの扱いを思い出してみると、
ファイルをPhotoShopで開いているときにビルドを実行していた
という点しか思い当たりません。
本来は、PhotoShopで「AAA.psd」を開いて、「AAA.png」は複製して保存する手順でした。
※保存後、PhotoShopで開いているのは「AAA.psd」
ビルドエラーになったPNGファイルは、
PhotoShopで「AAA.psd」を開いて、「AAA.png」に名前を変えて保存してました。
※保存後、PhotoShopで開いているのは「AAA.png」
原因があるとすると、これしか考えられません。
本来の手順で再保存したら、ビルドエラーが出なくなったので。
うーん、何か余計な情報が付与されちゃったのかなー。
とにかく、解決してよかった!
2013年08月03日
[iOS] ビルドエラー(CopyPNGFile Error…)の対処法
posted by be-style at 19:42| Comment(0)
| iOS
この記事へのコメント
コメントを書く