次は、PHPを使ってみます。
ここでの流れは、この通り。
@PHPから外部APIを呼ぶ
A返ってきた値(JSON)をパースする
B欲しいデータを表示する
@PHPから外部APIを呼ぶ
細かい説明は抜きにして、コードです。
※[]で囲った部分は適宜書き換える必要があります
===========================================ここで、
<?php
// 外部APIのURLを指定
$url = '[APIのURL]';
// おまじない
$data = array(
'pattern' => 'htmlspe',
'show' => 'quickref',
);
// おまじない
$headers = array(
'Content-Type: application/x-www-form-urlencoded',
'Content-Length: '.strlen(http_build_query($data))
);
// 外部APIにはPOSTするので!
$options = array('http' => array(
'method' => 'POST',
'content' => http_build_query($data),
'header' => implode("\r\n", $headers),
));
// $json に外部APIの結果が保存される
$json = file_get_contents($url, false, stream_context_create($options));
===========================================
print $json;
とすると、返ってきた中身が確認できます。
【参考】
とても簡単にPHPからPOSTリクエストを送信する方法【PHP】
A返ってきた値(JSON)をパースする
B欲しいデータを表示する
外部APIの返り値がJSONの場合、欲しい値を取得するにはパースする必要があります。
===========================================PHPには json_decode() といった便利な関数があるのですね。
// @の続き
// JSONをデコードして配列に入れる
$obj = json_decode($json, true);
// foreachで辿りながら欲しい情報を取得する
// JSONの階層が4つまである場合
foreach ($obj as $key => $value) {
// 第1階層
echo "$key -> $value";
foreach($value as $key => $value) {
// 第2階層
echo "$key -> $value";
foreach($value as $key => $value) {
// 第3階層
echo "$key -> $value";
foreach($value as $key => $value) {
// 第4階層
echo "$key -> $value";
}
}
}
}
?>
===========================================
デコードした後は、欲しい情報がある階層まで掘り下げて検索していきます。
【参考】
twitterの検索結果をphpでjson使って表示する【たった7行】
ちなみに、JSONはそのままだと文字が並んでいて読みにくいので、
こちらの整形サービスを利用することをオススメします。
JSON整形サービス
よーし、次だー。