2012年07月13日

[Other] Macbook Pro のHDMI接続

Macbook Pro で、HDMI出力してディスプレイに接続しているのですが、
表示がぼやけて文字が読みにくいなぁと思っていたら、設定がちゃんとされていませんでした。
ということで、備忘メモ。

アップルマーク > システム環境設定 > ハードウェア > ディスプレイ

解像度 = 1080p

スクリーンショット 2012-07-13 7.57.50.png
posted by be-style at 08:03| Comment(0) | Other

2012年03月04日

[Other] UIデザインについての参考資料

スマートフォンのUIデザインについての資料がありました。
考えさせられるところがあって、参考になりました。

企画が考えるスマホUIデザイン:
http://www.slideshare.net/onoremiz/ui-11779313
posted by be-style at 06:21| Comment(0) | Other

2012年03月01日

[Other] アプリ開発で成功するためのヒントが満載

個人でAndroidアプリ開発を行っていますが、やることはざっくりとこれくらいあります。

企画、設計、デザイン、モデル/アニメーション制作、開発、テスト、デバッグ、問合せ対応、
告知(Webページ/ブログ更新)、プロモ制作(Youtube投稿)、マネタイズ(無料広告)。

これまで蓄積してきたノウハウは十分なのか、今足りないものは何なのか、
個人で活動していると見えないところがたくさんあります。

そんなとき、この本を読むことで今の自分に何が足りないのかが明確になりました。

知名度ゼロ資本力なし それでも、あなたのiPhoneアプリでランキング1位を獲る80の秘訣


企画から始まり、リリース後の告知やマネタイズに至るまで、各段階で注意すべきことが
「秘訣」として見開き1ページでまとめられているので読みやすかったです。

アプリを作っている限り、一度はランキング上位に入ってみたい。
それを実現するためのノウハウが詰まっていて1,500円は安いと思いました。

この本はiPhoneアプリ向けですが、Androidアプリでも通用しそうなところがたくさんありました。
参考書のように必要なところだけを探して読むのもありだと思います。
posted by be-style at 04:04| Comment(0) | Other

2012年02月24日

[Other] 自分用 Maya Tips

いつも忘れてしまって、調べるのに無駄な時間をかけてしまっているので
自分用備忘メモ。

■[b] + 左クリック&ドラッグ
・ペイント範囲選択ツールのブラシサイズ変更

■Ctrl + Shift + メニュークリック
・シェルフに登録

■モデリング
・まとめられるものは結合(コンバイン)しているか
・テクスチャを出来るだけ1つにまとめているか

■アニメーション
・キーフレームに無駄打ちはないか
・最終的にベイクしているか

■エクスポート前チェック
・MayaとUnityでZ軸方向が逆なので、エクスポート前に向きを確認する
・トランスフォームのフリーズ、履歴の削除を忘れない
・必要なものすべてに適当な名前がついているか
・余計なシェーダーが含まれていないか

■FBXエクスポート
・モデルのみの場合はアニメーションのチェックを外す
posted by be-style at 21:23| Comment(0) | Other

[Other] ゲーム制作ツール色々

備忘メモ。
ゲーム制作ツールがたくさんある中で、現在注目しているものをピックアップ
広告の話はAndroid上という条件で見た自分の知識の範囲内での話なので、
何かしらの方法で実現されている方がいると思います。

■Unity 3d
・基本無料。Android出力ライセンスは有料。1度購入すればOK。
・広告はどの会社のも使用できる(プラグインで対応)

■cocos2d
・全機能が無料
・AdMobとの連携が可能。日本の広告表示については不明。

■Titanium mobile
・基本無料。機能によって有料。毎月の支払い。
・AdMobとの連携が可能。日本の広告表示については不明。

■GameSalad
・基本無料。機能によって有料。毎年の支払い。
・広告表示は不明

参考元:
http://www.freem.ne.jp/contents/create/tool.html

表現したいことが出来るかというのが一番重要ですが、
次に重要なのが「収益に繋げられるか」という点です。
無料アプリを制作しているので、広告を貼れるかどうかも重要です。

iPhoneアプリになかなか手を出せないのは、Unityアプリに
広告を表示できるのかが未知数だからです。
Androidのように、独自プラグインが利用できるといいのですが……。

ということで、まだまだ情報不足です。
posted by be-style at 05:27| Comment(0) | Other