Autodesk社主催でUnityとMayaを連携させた話が聞けそうということで、
こちらのセミナーに応募してみました。
Unity + iPhone の話もあるということで、今後のためにも聞いておきたいです。
参加費は無料、定員は500名です。
応募が多かったら抽選になるそうです。
2012年 2月23日(木) 13:30-18:00 (受付開始 13:00)
3DCGツールとUnityによるゲーム開発実践セミナー
http://www.info-event.jp/autodesk/maya-unity
2012年02月06日
[Other] 3DCGツールとUnityによるゲーム開発実践セミナー
posted by be-style at 03:25| Comment(0)
| Other
2011年11月17日
[Other] オンラインストレージ「SafeSync」を使う
以前、HDDがクラッシュしてしまい、開発に関わるデータを失ってしまうピンチがありました。
そのときは、復旧業者にお願いして難を逃れたのですが、
それからはバックアップを定期的に取るようにしています。
バックアップ先が外付けHDDだったり内蔵HDDだったりしていたのですが、
オンラインストレージというものを知って利用したくなりました。
オンラインストレージだと、外出先で何かあってもネットにさえ繋がればどこでも復旧できる!
復旧目的に限らず、共有サーバーとして利用するものありだと思いました。
スマートフォンからアクセスすることもできて便利です。
パソコン内でオンラインストレージと同期させたいディレクトリを指定しておけば
あとは自動でオンラインストレージに保存してくれます。
利用しているのは20GB(4,480円/年)だけど、復旧業者の費用に比べたら全然安いです。
これで安心して作業できる。。。


そのときは、復旧業者にお願いして難を逃れたのですが、
それからはバックアップを定期的に取るようにしています。
バックアップ先が外付けHDDだったり内蔵HDDだったりしていたのですが、
オンラインストレージというものを知って利用したくなりました。
オンラインストレージだと、外出先で何かあってもネットにさえ繋がればどこでも復旧できる!
復旧目的に限らず、共有サーバーとして利用するものありだと思いました。
スマートフォンからアクセスすることもできて便利です。
パソコン内でオンラインストレージと同期させたいディレクトリを指定しておけば
あとは自動でオンラインストレージに保存してくれます。
利用しているのは20GB(4,480円/年)だけど、復旧業者の費用に比べたら全然安いです。
これで安心して作業できる。。。

posted by be-style at 18:33| Comment(0)
| Other
2011年11月09日
[Android/iPhone] 携帯充電器
スマートフォンのバッテリー消耗が激しいことがずっと悩みのタネだったので、
ずっと外出先で充電できるものを探していました。
コンセントを使わずにその場で充電できるものが色々出ているのですが、
エネループが5,400mAh(3.7V)が一番容量が大きかったのでそれに決めました。
何よりの決め手は、同じような携帯充電器に比べて小さい!
そして、地味に充電器の残量が確認できるところや、
USB接続の充電タイプなら何でも充電できるところが嬉しいです。
Android端末、iPhone4/4Sともに充電できました。
これで長時間の外出も安心です。
ずっと外出先で充電できるものを探していました。
コンセントを使わずにその場で充電できるものが色々出ているのですが、
エネループが5,400mAh(3.7V)が一番容量が大きかったのでそれに決めました。
何よりの決め手は、同じような携帯充電器に比べて小さい!
そして、地味に充電器の残量が確認できるところや、
USB接続の充電タイプなら何でも充電できるところが嬉しいです。
Android端末、iPhone4/4Sともに充電できました。
これで長時間の外出も安心です。
posted by be-style at 06:10| Comment(0)
| Other